2010年12月5日日曜日

シュールなクリスマス飾り@ジュネーブ

カラフルな靴下を使った人形が上から糸で引っ張られ動いている。
シュールすぎる。トラウマになりそう。
ジュネーブ市最大のショッピングモールBalexertにて。



メリーゴーランドと大きなクリスマスツリーは最高!

2010年10月14日木曜日

三ツ城公園@西条

 
東広島市西条はブールバール沿いの図書館の横の三ツ城公園。この公園、典型的な前方後円墳の古墳を利用した公園なのだ。当時の古墳に(少し)盛土をして、埴輪を並べて自由に歩けるようになっている。墓部分も発掘当時そのままの状態で再現され自由に見たり入ったりすることができる。図書館には発掘された装飾品やら埴輪、建設の様子を再現したジオラマなどが展示されており、自由研究のテーマにはぴったり。公園の中には山手側の浄水場から流れてくる小川があり、愛娘のお気に入りの場所でもある。

古墳の丸い天頂部から「前方」の方向を眺めてみた。手前に埴輪が規則的に並び、その先にはマンションや商業ビルなどが立ち並んだ異様な光景が見えた。

ところで、どうして三ツ「城」なのだろう、不明だ。近くの鏡山には城が有ったと聞いているが、3つ?今度調べてみるとしよう。
Posted by Picasa

2010年9月28日火曜日

すしライス@ジュネーブ


スイスのジュネーブは旧市街繁華街にある「Globus」。日本で言うところのデパート、百貨店の一つなのだ。その地下には高級食材が置いてあるちょっとしたスーパーがある。本当はお土産を探しにグローバスに寄ったおだが、エスカレーターの上から覗き込んだら「Asia」の文字を発見。思わず立ち寄ってみると、ちょっとした日本の食材が。寿司の材料の海苔やガリはもとより乾麺やお菓子なども。「雪の宿」が約500円で売っているのは悩ましいところ。その中で発見したすしライスを購入。

オーストラリア産。1kGで7.9CHF。日本円で650円ぐらい。ジュネーブ旧市街ど真ん中で買えるものとしては割安値段だ。ただ味としては普通。やっぱりイタリア産のが美味しい。

外国で米を購入すると時折黒く酸化した米粒が混ざっていることが多い。多いときには1合辺り5粒程も。日本では考えられないクォリティーのことがある。ところが、今回の米にはそれが見つからない。さすが高級食材店で買っただけのことはある。逆に考えると日本の農家の方々が如何に品質管理に気を配られているのか、思い知らされる。
Posted by Picasa

2010年8月17日火曜日

八天堂のクリームパン@三原



三原市内にある八天堂。クリームパンが有名。最近東京と神戸に販売店がでたほど。カスタード、生クリーム、抹茶、チョコ、小倉の五種類。一個200円。どれも美味しそうだ。朝9時に開店し完売すれば閉店。朝9時40分頃訪れたにもかかわらず、小倉は売り切れ(泣。生クリームは残り3個!ギリギリセーフ。基本はカスタードクリームパンで、こちらはまだ50個ほど山積みされていた。しかも賞味期限が明日の午後2時。保冷バック(105円)も販売してくれる。

お土産に5個詰め合わせ(カスタードx2、生クリーム、抹茶、チョコ)と我家のおやつに(カスタードx3、生クリームx2)を購入。持ち帰るまで(当然のことながら)待ちきれないので、新幹線の中でカスタードを頂くことに。




やわらかウマー。冷っこいトロトロはそうそう手に入るものではない。希少!
クリームパンと聞くとただ甘ったるいイメージがあったが、程々の甘さ。パンはバターが効いて美味しいのだが、ちょっと固めでざんねん。所詮そんなものか、へっ、と思ったら、パッケージの裏に
「常温で10分ほど置いていただくとしっとりと美味しくなります」と書いてある。きっと、外側のパンはしっとり、生クリームは冷なめらかのまま、になるのが10分なのだろう。うーむ、早まったか!恐るべし三原の八天堂。

賞味期限が短いので手土産には注意が必要。一度食べてみる価値あり。おすすめです。

盆灯篭@西条


この時期、西条の町では至る所で盆灯篭が売られている。
赤い盆灯篭以外に、白い盆灯篭は初盆用。
ホームセンターは勿論のこと、スーパーやコンビニですら置いてある。
値段は500円-1000円。みなさん次々に買っていく。
墓地ではカラフルな灯籠が風にゆられて不思議な光景。広島だけの風物。

2010年7月20日火曜日

餃子食べ放題500円@西条、大阪王将


先週の金曜日(7/16)に若者達に誘われて大阪王将の餃子食べ放題に行ってきました。お値段なんと500円。総勢8人で参加。平均年齢ギリギリ20歳代(たぶん)。食べに食べて一人平均約6皿。私は5+2/3皿分。皿数が増えるにつけ笑顔がなくなり、話題も付き、餃子を見るのも嫌になってきた。普通に注文すると一皿210円。500円なら安いと思う。

教訓1、タレのつけすぎは禁物。途中で喉が乾き水の消費が増える。
教訓2、最初の20分が勝負。20分を過ぎたあたりから満腹中枢が刺激されグダグダに。
教訓3、焼きたては熱い。奴らの作戦勝ち。
教訓4、本当はビールが飲みたかった。

西条の大阪王将御薗宇店にて8月末まで開催中。
Posted by Picasa

2010年7月12日月曜日

神楽@西条御建神社



東広島市西条の御建神社のお祭り「祇園まつり」が2010/7/10-11にかけて行われました。7/10(金)はお祭り前夜。神社で神楽が奉納されました。夜店コーナーは大混雑。15分並んでかき氷とフランクフルトとビールをゲット。臨時の椅子に腰掛けて、笛と太鼓の祭囃子に酔いしれながら、神楽を楽しみました。出雲流神楽(だと思う)の演目は「神降ろし」と「曽我兄弟」。どちらも初めて。長女曰く「くるくる回ってるね」。そのとおり!神主さんの格好をした人が回る回る回る。かき氷(とビール)は美味しいし楽しい一時でした。
Posted by Picasa

2010年6月19日土曜日

300円対2000円@モスクワ


ロシアからのお土産マトローショカ人形。片方は、モスクワ近郊の片田舎の小売店にて約300円。片方は、空港の免税品店にて約2000円。この違いがわかるかな?

写真じゃ無理。触ってみると明らか。つるつるとザラザラ。底の処理がぜんぜん違う。故に小さくなるとまっすぐ立てない。大きさが微妙に違うので比較するのは酷な話だが、300円のは小さい人形が取り出しにくい。さらに小さい人形の塗り絵に手抜きが。でも日本でお土産にするとしたら判らないだろうな。

モスクワ郊外のProtvino(プロトヴィーノ)町にあるIHEP(Institute for High Energy Physics)研究所にて小さな研究会があり、3日間の監禁生活の合間に近くの小売店にてお買い物。当然英語なぞ通じるわけもなく、大き目のジェスチャー、「ダー(はい)」「ニエット(いいえ)」「スパシーボ(ありがとう)」、はちきれんばかりの素敵(?)な笑顔で乗り切った。どうにかなるもんだ。モスクワ市内観光はまた別の機会にでも。

答:左のリンゴ持ってるのが2000円、右の苺持ってるのが300円。
Posted by Picasa

2010年5月27日木曜日

ダースベーダ対ヨーダ



うっ、近づけない。
等身大LEGO。パリのデパートにて。
Posted by Picasa

2010年5月23日日曜日

あんぐり!@パリ


あんぐり!(゚Д゚)

パリ土産「au galop!」(動画)




パリのオルセー美術館のおみやげコーナーにて発見。オルセー美術館の展示品とは一切無関係。簡単な作りの割に動画の基本が学べる。文字は当然フランス語で何が書いてあるかさっぱだが、擬音だということぐらい。例えば「パカパカ」は「cata clop cata clop」みたいですな。

先週(2010年6月中旬)にパリ市内の研究所で、実験グループ共同研究者会議があった。ほとんど会場に缶詰状態だったのだが、最終日の午後だけ時間が空いたのでオルセー美術館へ。昼食を含めてたっぷり4時間。19世紀後半から20世紀前半にかけて、ロマン主義、象徴主義、写実主義、印象派、のフランス近辺の画家を中心に勉強になりました。

美術館に飾ってあったオペラ座会館の模型に影響を受けて、美術館閉館後は観光案内所へ。チケット売り場へ急行するも売り切れ状態。ダフ屋やチケットを余った人も含めていろいろトライしてみるが撃沈。しょうがないのでモンパルナスタワーにて夕日を眺めて近くのカフェでワインで乾杯しました。
Posted by Picasa

2010年5月8日土曜日

COLOR FiELD @ 大阪千里中央

先々週、ロシアビザを取得しに大阪へ行った際、地下鉄からモノレール乗り換え駅である千里中央で見つけた、ただの雑貨屋さん。特に大きな意味はない(と思う)。名前が気に入ったので手持ちの携帯でパシャリ、としたのを忘れてた。
Posted by Picasa

映画「ゴールデンスランバー」

飛行機の中にて鑑賞。学生K君のお勧め通りとても楽しめました。なんといっても観客を飽きさせない作りが嬉しい。堺雅人は、ドラマ新選組の厳格だが人当たりの良いイメージからは真反対の、他人を簡単に信用し呑気に生きる役をうまく演じている。故に境地に立たされた時の演技が素晴らしい。一方、香川照之の悪役警官ぶりがとても気持ちよい。極めつけはやはり座頭市の柄本明だな。

全編仙台ロケにて構成、仙台市民のサポートが大きかったと聞いている。ゴールデンスランバーはビートルズの名曲。ところどころ主人公達の学生時代の思ひ出映像が挟まれ、古びた映像のイメージとして黄色フィルターかかり、哀愁漂う名曲が効果的に使われている。

被疑者の父親役である伊東四朗が、騒ぎたてるマスコミに対して「お前らに息子の何がわかる?俺はあいつが小さい時から知ってるんだ。わかるんじゃない、知ってるんだ。息子は犯人ではない。」と言い切っている。自分が同じような立場になったら言えるかな?

他方、今回見た2Dのアバターは見る価値なし。恣意的。古い。なんか見たことあるような飛行機ばっかり。ディズニーのアニメのほうが100倍まし。映像技術と美術だけ評価。3Dなら良いのか?

2010年4月12日月曜日

烏骨鶏ラーメン、龍(ロン)@西条


西条駅近くの酒蔵通りから少し横に入った酒蔵横丁にあるラーメン屋。「オリジナルラーメン」を選択。少し辛めの味噌風味でコクがあっておいしい。油が表面に5ミリほど、ちょっとギトギトかんがあるか?と思いきや意外といける。縮れ麺は及第点。ネギが乾いていてチャーシュの処理がいまいちなのが非常に残念。650円でちょっと高めだが、若い人から年配の方まで受け入れられるのでは。

日曜のお昼に何か軽く食べれるものないかな?とぶらりと散歩しながらなにげに入った店。できて間もない酒蔵横丁ですが、お昼1時頃に到着したときにはがらがら。客ゼロ。かろうじて一軒空いていたお店が龍。若い人にはご飯と餃子がついてラーメン定食が850円を勧められたが、今回は普通にラーメンだけ。他にも烏骨鶏スープにご飯を入れたおじやがあるみたい。もう一度行きたいお店です。
Posted by Picasa

2010年4月8日木曜日

花のれん@西条



ランチメニュー650円で超幸せ幸せなお昼ごはんでした!!!鳥の空揚げに小皿が4皿とご飯味噌汁、さらにちょっとしたお菓子とのコヒーが。唐揚げは骨付きでサクサク、中はふわふわ。トマトと玉ねぎの煮込み(右上小皿)がなにげに美味しい。しかも、写真ではわかりにくいがブロッコリー入り炊き込みご飯。僅かな塩気でブロッコリーの青臭さが気にならない。コーヒは生ホイップクリームを入れてウインナーコヒー(死言か?)に。満足満足。

午前中、ガス屋だの管理会社等々の来客があったので、半休をとって家で待機。すべての用事が午前中に終わったので、前から気になっていた「花のれん」のランチに行ってから出勤することに。ちょっと早め11時半に着いた時点で既に子連れの親子二組が。その後もひっきりなしに客が入ってくる、西条では隠れた名店。広島銀行の西条支店隣の仏壇屋の道路挟んで反対側にある、小さな雑居ビルの2階。以前は同じビルの1階に雑貨&CD屋があったのだが潰れていた。そんなちょっと寂しい雑居ビルで頑張っている居酒屋。そういえば森伊蔵がおいてあったな。2階まで階段しかなくベビーカーにはツラそう。カウンター7,8人に加えて30人ぐらいが座れる広いお座敷形式は子連れに嬉しいだろう。

残念なのは平日にしかランチをやっていないこと。土日にもやってもらえれば家族で行くのだけどなーーー。
Posted by Picasa

2010年4月1日木曜日

さくら屋のどら焼きでがんす@西条


「どら焼きでがんす、どらどら」、さくらや製。「がんす」は広島の方言らしく、「何々です」という接尾語。中身はあんこたっぷりの普通のどら焼き。卵ふっくら仕立ての皮にねっとりちょい甘めの粒餡。先程お昼ごはん後のデザートに頂きました。


ちなみに「さくらや」は、先日倒産した家電王手とは一切関係ない(笑。あと魚すり身をパン粉をつけて揚げた広島ローカルフーロの「がんす」とも関係ない(笑。昨日さくらやによったついでに、なんとなく買った。
Posted by Picasa

がんす揚げ?@西条


ゆめタウンの魚コーナーで「がんす揚げ」なるものを発見。一枚98円(の半額でした笑)。一口食べてみると、なにか大事なものが欠けている!そう、唐辛子が入っていないのだ!!!広島名物「がんす」は「魚のすり身を揚げたもの」であり、わざわざ「揚げ」と付ける必要がない。どうも「がんす」なるものの誤解がまだまだあるようだ。広島のローカルフード「がんす」推奨委員長としては、非常に残念。これからも広報活動を続けて行かねば。

とはいえ、レンジで温めると中はふわふわ、周りはさくっと。美味しく頂きました。
Posted by Picasa

2010年3月22日月曜日

桜一分咲き、出張@岡山大学


桜が咲いていた。岡山大学に出張中。西条ではまだまだなのに。やはり地中海気候なのね。
Posted by Picasa

2010年3月20日土曜日

広島名物「がんす」@西条


広島名物「がんす」。広島県南部の呉や広島市内で開発、生産されているらしい。魚のすり身にちょっと唐辛子を入れてパン粉をつけて上げたもの。薩摩揚げにも似てなくはない。ちょいピリ辛でビールに最高!!!3枚入りで100円。安い!!!一枚余ってたのを冷凍、解凍して昨日ビールと共に頂きました。日本酒にもよさそう。

以前から噂に聞いていたが、広島に4年住んでいたにもかかわらず会えずじまいだった「がんす」。なんと近くのスーパー(ショージ)で何気に売っているのに気がついた。何時も見る棚に無いと気づかないもんだね。売られていたのは島根県で作られたもの。広島名物と聞いていたのに?ちなみに、ググると「がんすドーナッツ」なる応用商品があるらしい。早速探しに行こう。

ちなみに東広島市西条には「がんす饅頭」という似ても似つかぬあまーい饅頭がある。回転焼にはちみつたっぷり。これはこれでとても美味しいのでまた別の機会に。あと東北地方にも「がんす」と呼ばれる食べ物がある、とどこかで見た気が。方言伝搬の残りぽいです。ああ、また食いたくなってきた。

広島名物「がんす」


広島名物「がんす」。広島県南部の呉や広島市内で開発、生産されているらしい。魚のすり身にちょっと唐辛子を入れてパン粉をつけて上げたもの。薩摩揚げにも似てなくはない。ちょいピリ辛でビールに最高!!!3枚入りで100円。安い!!!一枚余ってたのを冷凍、解凍して昨日ビールと共に頂きました。日本酒にもよさそう。

以前から噂に聞いていたが、広島に4年住んでいたにもかかわらず会えずじまいだった「がんす」。なんと近くのスーパー(ショージ)で何気に売っているのに気がついた。何時も見る棚に無いと気づかないもんだね。売られていたのは島根県で作られたもの。広島名物と聞いていたのに?ちなみに、ググると「がんすドーナッツ」なる応用商品があるらしい。早速探しに行こう。

ちなみに東広島市西条には「がんす饅頭」という似ても似つかぬあまーい饅頭がある。回転焼にはちみつたっぷり。これはこれでとても美味しいのでまた別の機会に。あと東北地方にも「がんす」と呼ばれる食べ物がある、とどこかで見た気が。方言伝搬の残りぽいです。ああ、また食いたくなってきた。

2010年3月4日木曜日

西条の手造り「もめんとうふ」えびす屋豆腐店


広島県東広島市の西条で作られた豆腐をスーパーで見つけた。えびす屋豆腐店。食感はそれほど柔らかいわけでもない普通の木綿豆腐。だがしっかりと豆の甘みが感じ取れる。うまーーい。

西条は元は京都の賀茂神社の荘園であった賀茂台地に位置する盆地にある。北にある龍王山に降り注いだ雨が伏流水として流れ出ている。この水を使った日本酒作りが盛んで旧中山道沿いに酒蔵が並んでいる。一部の水が市民にも無料で開放されており、その水で炊いたご飯は最高においしい!!!この豆腐屋さんも酒蔵が並ぶ道路沿いにあり、同じ伏流水を使っているのでは、と勝手に推測する。しかも、我が家からそれほど遠くない処にある。今度行ってみよ。

どうも最近ワインや飲み物ばっかりの写真ばっかりな気がしてきた。本当はもっと街歩きしながらや自然を撮りたいのだがな、、、やっぱり食い物の魅力には勝てないのか。というわけで、正月以来2カ月でおよそ4キロ太ったことが判明した(泣。ダイエットダイエット。まずは晩御飯だけ低インシュリンダイエットに変える。豆腐うまー。
Posted by Picasa

2010年3月1日月曜日

スイスワイン、黒バラ(La Rose Noir)


スイスワイン、黒バラ(La Rose Noir)、Domaine des Rothis,

開栓直後の強い酸味の香りがしばらくすると甘いフルーツの香りへ!色も黒バラの名前に恥じないぐらい黒ずんだ赤。口の中でほのかに香るバラの甘みと僅かな酸味が心地よい。これまで飲んだスイスワインの中でも上位にあたる。ゆっくり時間をかけて飲みたい一本。

ジュネーブ市の西のフランスとの国境の町、ダルダニー(Dardagny)で作られたワインだそうだ。セルン(CERN)からも20分ぐらいで行けそう。同じ町の中にオーベルジュ(Auberge=ホテル。英語で"Inn"に相当)があり料理も楽しめそう。

ああ、また太る。やれやれ、こまったものだ。


大きな地図で見る
Posted by Picasa

2010年2月27日土曜日

ボルドーワイン、ムートンカデ2005

ボルドーワイン、ムートン・カデ2005 (Mouon Cadet)赤。
酸味の強いメルロー。それほど感動はしないが、肉料理にはちょうど良い。澱(Segiment?)がかなり多い。26ユーロとレストランで飲むにはそれほど高くはない。

先日、S先生と近くのクロゼ(Crozet)という町にあるホテルフレンチレストランに赴く。Boid Joly (http://www.boisjoly.com/)。ジュネーブの町が一望できるジュラ山(Mont Jura)の麓にあるホテルだ。ジュネーブは三日月型のレマン湖ならびにレマン湖の水の出口であるローヌ川を囲むように広がる大都市。その南北はサレーブ山(Mont Saleve)とジュラ山脈(Mont Jura)に挟まれている。ジュラ山にはスキー場がいくつかあり、ゴンドラがクロゼ町から出ている。そのゴンドラの乗り口の近くにある。

ああ、スキーしたいな。昨年12月に行ったきりだ。
Posted by Picasa

2010年2月20日土曜日

寿司ライス@スイスMIGROS


スイスの大手スーパ「Migros」にて「寿司ライス」なるものを発見。500gで3.5CHF(約300円)のイタリア産。"Action"シール付きで2割引きでした。日本食ブームにのって新しいブランド「SAITAKU」というのを立ち上げたらしい。日本のコシヒカリよりは短いし米粒に濁った白色部分が多い。試しに買ってみたらうまい。初めて海外で買ったお米に甘さを感じた。真空パック状態にぎょっとしたが、お勧めだ!!!

スイスのスーパーでお米自体は珍しいものではなく、長粒米が多いけど様々な用途別に各種置いてある。他にも日本食品店やアジア食料品店にてカリフォルニア産やイタリア産のコシヒカリが売っている。いろんなものをこれまで試してきた。ジュネーブ市内のUchitomiで買ったイタリア産(5kg=50CHF=4000円)がいままで一番おいしいと思っていたが、これはうれしい発見だ。

しかし、ネーミングセンスだけは???「寿司ライス」ってどうよ??間違ってはいないけど、、、
Posted by Picasa

2010年2月8日月曜日

ブルゴーニュワイン、オート・コート・ド・ニュイ、2006

ブルゴーニュワイン2006、オート・コート・ド・ニュイ(Hautes Cotes de Nuits) 、ドメーヌ・フランソワ・ゲルべ(Domaine Francois Gerbet)。開栓直後の甘い花の香りにくらっと。少しワイングラスを回すとたちまち土くさい膨らみが。淡い赤みがかった色がなんとも言えないすばらしい。それほど酸味も強くなくとても飲みやすい。

ゲルべ姉妹、マリーアンドレゲルべ、シャンタルゲルべが作るブルゴーニュワイン。フランス東部にあるブルゴーニュ圏(region)のコート・ドール県(Cote d'Or)、その北に位置するコード・ド・ニュイ(Cotes de Nuits)地方で取れたブドウ。だそうだ。コートドール県の州都がディジョン(Dijon)。マスタードの産地でもあるようで、マスタード瓶のパッケージに"Dijon"と書いてあった意味がようやく理解できた。先週にボスS先生と一緒に行ったジュネーブ近郊のフランス側フェルネー(Ferney)町にあるステーキ屋にて。値段は怖くて言えないが30と6ユーロでした。
Posted by Picasa

2010年2月5日金曜日

ゼロの焦点

飛行機の中で映画「ゼロの焦点」を見た。前半の広末の可愛い声でのナレーションはいまいち、と感じるのはアイドル時代を知ってるせいなのかもしれん。でも後半の怒った顔は最高。あと、木村多江ええ感じやね。素直に推理物を楽しめました。

昨年夏に松本清張の時代物短編集を何気に買って読んでみた。ぞっとした。あまりうまい表現が見つからないけど、表現のエロさに一発殴られた感じ。だから他の有名どころも読みたいなー、とずーーと思っていた。

飛行機に乗る前の成田空港で本屋を物色中、最近映画化された「ゼロの焦点」単行本が目にとまった。手に取ってみると、、、分厚い(笑)。字が細かい(爆)。だめだ!!!こんなの読めない。ということでさっさとあきらめた。ところが飛行機に乗ったら映画がやってた。ちょっとびっくり。いつか、時間ができたら小説も買って読んでみよう、と心に誓った海外渡航でした。

2010年2月1日月曜日

Sepia Cruのミニギターを買った

Sepia Cruのミニギターを買った!!!

ずいぶん長いこと持ち運びに便利なギターを探していた。 スイスはジュネーブに持っていくもの。
YAMAHAのサイレントギターやギタレレ、他にこちらを参考にhttp://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/compose/1192144725
ミニギターの類。
やはり評判が良いのは高い、逆に高いものが必ず評判が良いとは限らない。
近くに店がない場合、必然的に通販で買うことになるのだが、本体が安いのに送料を払うのはばからしくなってしまう。

結局、一番安い"Sepia Cru"のミニギターを3500円で購入。広島市内のとある中古ギター屋にて。
評判(笑)通り、音程がずれまくり!!!1オクターブ上げると半音ぐらいずれる気がする。
フラットが狭すぎて(ミニギターの宿命)運指の練習にもならないぐらい。
まあ、でも軽いからいいか、とあきらめて使うことに。
Posted by Picasa

25年ぶりのプラモデル制作

25年ぶりのプラモデル制作(笑、AV-8A Harrier戦闘機

なぜかひょんなことからプラモデルを作る(作らされる)羽目になってしまった。大急ぎで2時間!!!色が欲しいところ。小学生のころガンダムとガンタンクを作って以来、おそらく25年ぶりぐらいだろう。それほどガンダムが好きだったわけではないが、綺麗にバリの処理をして色を塗って最後まで仕上げた記憶だけは残っている。まあ、それなりに楽しめたからいいか!達成感100%
Posted by Picasa

2010年1月18日月曜日

Feedtweetのテスト

をやってみる

シンセサイザークロニクル

本体とふろくの入れ物。アナログシンセの勉強になった!!
Posted by Picasa